学会プログラム Program

アメリカ
東海岸時間
(夏時間)

US EDT

日本時間

JST

1日目

8月10日 8月11日  
19:00 8:00  開会&特別公演(JPN)
10 10
20 20
30 30
40 40
50 50
20:00 9:00 break
10 10
20 20
30 30 Invited Panel 1 (ENG)
40 40
50 50
21:00 10:00
10 10
20 20
30 30
40 40
50 50
22:00 11:00 break
10 10
20 20
    [A]
セッションチェア:
長谷川敦志
[B]
セッションチェア:
纐纈憲子
[C]
セッションチェア:
チャン・ジンハ
30 30 [A-1]
Content-Based Instruction: Issues and Options (Donna Brinton)
[B-1]
<鏡のホール> <学びのエコシステム > としての「日本語ボランティア」「研修」再考後の展開 ―2018年CCBI発表後の批判的跡づけ(佐野香織)
[C-1]
日常のポイエーシス:日本語使用者のテキスト(塙由起子)
40 40
50 50
23:00 12:00 [A-2]
Collaborative CBI projects with higher education partners for a two-way immersion (TWI) program  (Asako Takakura & Tetsuo Harada)
[B-2]
社会につながる日本語教育における評価についての考察(横田隆志)
[C-2]
Attempt of curriculum design of Japanese Literatures in Japanese in Critical content-based instructions for intermediate college level (Masako Nunn)
10 10
20 20

アメリカ
東海岸時間
(夏時間)

US EDT

日本時間

JST

2日目

8月11日 8月11日  
    [D]
セッションチェア:高見智子
[E]
セッションチェア:熊谷由理
[F]
セッションチェア:近松暢子
8:00 21:00 [D-1]
産学連携プロジェクトによる日本語学習(1):社会と言語教育の仲介者としての日本語教師(三代純平、神吉宇一&米徳信一)
[E-1]
多言語主体としての日本語話者の視点と経験 ―日本語教師を目指す外国人留学生の語り―(福地麻里)
[F-1]
「食で学ぶ日本語と日本社会」:CCBIアプローチを目指した中上級学習者向け日本語教科書の取り組み(プレフューメ裕子&村田晶子)
10 10
20 20
30 30 [D-2]
産学連携プロジェクトによる日本語学習(2):越境的学習を引き起こす活動のデザイン(神吉宇一、三代純平&米徳信一)
[E-2]
教室談話分析による日本語教師の実践的コミュニケーション能力の考察ー新たな日本語教師養成の可能性を目指してー(嶋津百代、古川智樹、義永美央子&北出慶子)
[F-2]
内容重視の批判的言語教育の可能性と東日本大震災をテーマとする意義(山森理恵)
40 40
50 50
9:00 22:00 [D-3]
ディスカッションをより深めるための教師の役割とは(鈴木綾乃&アドゥアヨム・アヘゴ希佳子)
[E-3]
問いの循環による複数テキストの批判的統合:言語クラスにおける授業方法と教材の開発(松下達彦、藤永清乃、江頭由美、柿山礼美、片山智子、行田悦子、須田永遠&武富有香)
[F-3]
批判的にコミュニティ・社会にかかわるとは?(佐藤慎司)
10 10
20 20
  8月12日  
20:30 9:30 Invited Panel 2 (JPN)
40 40
50 50
21:00 10:00
10 10
20 20
30 30
40 40
50 50
22:00 11:00 break
10 10
20 20
    [G]
セッションチェア:村田晶子
[H]
セッションチェア:神吉宇一
[I]
セッションチェア:佐藤慎司
30 30 [G-1]
クリティカルアプローチの多文化コミュニケーション授業の検討:学生の自問自答に注目して(杉原由美)
[H-1]
Interdisciplinary Collaboration to Support Implementation of Critical Content-Based Instruction in Advanced Japanese Language Course (Kiyono Fujinaga-Gordon)
[I-1]
障害理解を目指した授業の実践と学び(ボーグマン須賀敦子)
40 40
50 50
23:00 12:00 [G-2]
Training for Critical Reading: Grasping Content without Preconception (Midori Yonezawa Morris)
[H-2]
中上級日本語クラスにおける朗読プロジェクト実践報告:対話と共感の体験(藤本純子、土居美有紀、福富七重、中村透子&佐藤恵美)
[I-2]
言語・文化的背景が多様な高校生のためのアジャンクトモデルによる日本語支援(権野禎)
10 10
20 20
30 30 閉会&懇親会
40 40
50 50